若いお母さんとどっかのおばあさん

赤ちゃん

 

その存在は

いるだけで周りを笑顔にして

雰囲気を和やかにしてくれます

 

赤ちゃんの相手をしたり

笑わせてたいと思うのは

自然なこと

 

でも

 

自分の時の育児や

興味のない話をしたり

プライベートな事を聞くのは

 

ちょっと違うと思うのです

 

ある病院で

赤ちゃんを連れた

若いお母さんが座っていました

 

赤ちゃんは

泣くことも無く

静かにお母さんに抱かれています

 

そんな様子を見たお年寄り達は

次々に話しかけます

 

ここからは

私の心の声も入ります

すみませんw

 

静かな子ね

(そういう性格でしょ)

 

大きい声で泣くときあるの?

(何?その質問)

 

ちゃんと大きい声出せるのね

安心したわ

(大きなお世話です)

 

私の育児時代はね

(そんな話聞きたくないわ)

 

あなたのお年は?

そんなプライベートな質問

やめてあげて?)

 

抱っこさせて

(人見知りの時期にそれは・・・)

 

なんだか色々と

こちらが切なくなってしまいました

 

私の考えすぎ

と言われればそれまでですが

 

私は

どちらかというと

ほっといてほしく

 

自分の育児に

あれこれ口を出されるのは

とても嫌なので

 

このおばあさんのような人に

話しかけられたら

嫌だなあ

 

と思った出来事でした