今使っているPCを
買い替えすることにしました
まだ使うことは
出来ましたが
請求書ソフトのサーバー
の関係で
アップデートが必要になり
何度か
手動でアップデートを
試したものの
どうしても
上手くいかないので
この際だからと
買い替えることになりました
同じ富士通が欲しかったので
オンラインショップで
色々カスタムできると知って
そちらを購入
現在
新しいPCを使っていますが
色々やらかしたなあ
と思っていることがあるので
皆さんに
恥ずかしながらシェア
自分が欲しかった容量は
増設出来て
問題なしだったのですが
そのほかのことを
まったく
チェックしていませんでした
まずは
有線LANポート
今まで当たり前にあったので
なんとも思いませんでしたが
新しいPCには
ポートがありませんでした
すぐさま
LANアダプターを購入
商品が届くまで
Wi-Fi環境下で設定
次に
DVDドライブ
今は
ネットからダウンロードが
当たり前になりましたが
CDで読み込みという事も
まだまだあります
いまのところ
なんとかなっていますが
そのうち
外付けのDVDドライブを
購入するかもしれません
そして最後に
USBポート
以前のPCには
3か所くらいついていましたが
今回は
1つしかない!
PCには
当然あるものだと
思い込んでいたものが
タイプによっては
省かれているんですね
灯台下暗しです
皆さんは
ちゃんと機能をチェックして
購入してくださいね
余談ですが
PCを購入するたびに
電源ケーブルが
ちゃっちくなっていくような
気がしてならない・・・