昨年の米騒動から始まり
野菜の高騰が続いていますね
そういえば一昨年は
白菜が
一玉800円超えでしたっけ
あ~
高いなあ~
肥料も上がっているし
気候もおかしかったからな~
なんて
考えていたとしたら
ちょっと
考え直した方がいいかも!
そもそも
お米の値段があれだけ上がって
お米農家さんには
値段に見合った収入が
入ってきたのでしょうか?
SNSを見てみても
JAから入ってきた明細を
公開している人が沢山います
それを見る限り
相変わらず原価は低いまま
通常の倍以上になった価格
でも
生産者には低価格の買い取り
いったい誰が
儲け分をごっそり
持っていったのでしょうか?
ここからは
皆さんに調べてもらいたいと
思いますし
これこそが
日本の農家を減退させる
原因の一つだと思っています
今回のキャベツもしかり
今の現状に疑問を持って
調べ始めたら
消費税が10%の問題
どころではない
と気がつくでしょうし
世の中のおかしな事に
直面してくると思います
今まで
思い込まされていたことに
少しでも疑問が出たなら
多角的に
調べてみる
聞いてみる事が
何より大切な時代
なのだと思います