- 2025.08.04
- ひばり,
日本料理 雲雀
雲の雀と書いて ひばり と読みます リゾート瀬の本に ひっそりと佇むのが 御料理 雲雀 旅行先で 夜の食事のとき 利用させてもらいました 懐石料理 7,000円 だったのですが 個 […]
雲の雀と書いて ひばり と読みます リゾート瀬の本に ひっそりと佇むのが 御料理 雲雀 旅行先で 夜の食事のとき 利用させてもらいました 懐石料理 7,000円 だったのですが 個 […]
阿蘇の小国にある ユースホステルの敷地内には とっても小さな教会が ひっそりと建っています 2人が入ればいっぱいの中には 手作りと思われる ステンドグラスもちゃんとあります しかも 建物も […]
阿蘇に行くと決まって 色々調べたら 実は阿蘇山というのはなく 阿蘇五岳の総称と知りました 根子岳(ねこだけ:1,433m) 最高峰の高岳(たかだけ:1,592m) 中岳(なかだけ:1,506m […]
2016年の熊本地震で 全壊の被害を負った 阿蘇神社 今回訪れた時は 完全に復旧されていました 宮大工さんって凄い! 入り口にお水が流れていましたが ここは神様の水だから 飲まないよう […]
阿蘇地区に行ったら 一度は行ってみたい場所 そこが 阿蘇の火口 なんせ相手は自然 活火山である以上 見たくても見られない時も あるのです 危ないときは 上に行く有料道路も 閉鎖されます […]
熊本の農家レストラン 八菜屋さんに入って メニューをみた時に あれ? と思うメニューがありました それが ボルシチ うどんや蕎麦に混じって ボルシチって何? 違和感半端ないんですけ […]
年も重ね 肉より魚になり 野菜の美味しさに 目覚めた今日この頃 農家レストランというワードは とっても魅力的 熊本に行った時にも 阿蘇にある 農家レストランに連れて行ってもらいました […]
1000円札の新札になった 北里柴三郎さん 熊本に行った時に 小国の出身だと 初めて知りました 今までの施設に加え 2023年に新館が開館し 北里文庫 生家 貴賓館と とても見応えがあ […]