- 2025.07.25
- きらら天文台,
きらら天文台
室根山に来たら きらら天文台に行ってみてください もし 晴れていたらラッキー 昼間なのに 星が望遠鏡から見えるんです 私は詳しくはないのですが 口径50cmともなると そんなことも可能なん […]
室根山に来たら きらら天文台に行ってみてください もし 晴れていたらラッキー 昼間なのに 星が望遠鏡から見えるんです 私は詳しくはないのですが 口径50cmともなると そんなことも可能なん […]
つつじで有名な 室根山という山があります その数20万本 5月中旬~6月中旬が 見ごろを迎えますが 今年は暑さが厳しかったせいか 6月15日には ほとんど花は散っていました う~ん 残 […]
2016年の熊本地震で 全壊の被害を負った 阿蘇神社 今回訪れた時は 完全に復旧されていました 宮大工さんって凄い! 入り口にお水が流れていましたが ここは神様の水だから 飲まないよう […]
阿蘇地区に行ったら 一度は行ってみたい場所 そこが 阿蘇の火口 なんせ相手は自然 活火山である以上 見たくても見られない時も あるのです 危ないときは 上に行く有料道路も 閉鎖されます […]
気仙沼へ行く途中 国道284号線沿いに 道の駅むろね があります 地元の野菜 工芸品 お土産品が購入でき 食堂もあるので ついゆっくりしたくなります そして ここの食堂の量が けっこう […]
大分県の大吊橋に 行ってきました そのときのブログはこちら そもそも 何故こんな大吊橋が 出来たのか? それに関しては こんな話を聞きました 日々の作業を終え 青年部の人達は 酒を飲み […]
九重町の大吊橋が有名だというので 渡ってきました! ユラユラする吊り橋 と思っていましたが なんて立派な吊り橋! 景観も凄い綺麗! 滝も3カ所にあって 雄大な自然を 間近に感じられます […]
熊本の農家レストラン 八菜屋さんに入って メニューをみた時に あれ? と思うメニューがありました それが ボルシチ うどんや蕎麦に混じって ボルシチって何? 違和感半端ないんですけ […]
年も重ね 肉より魚になり 野菜の美味しさに 目覚めた今日この頃 農家レストランというワードは とっても魅力的 熊本に行った時にも 阿蘇にある 農家レストランに連れて行ってもらいました […]
こんな事があるの? と思った事があったので 書いてみたいと思います 熊本に旅行中 お昼を食べに ある店に入りました 農家レストラン 八菜屋 土にこだわり 安全安心な野菜を育て 料理とし […]