- 2025.08.02
- ユースホステル,
日本一小さい教会のこと
阿蘇の小国にある ユースホステルの敷地内には とっても小さな教会が ひっそりと建っています 2人が入ればいっぱいの中には 手作りと思われる ステンドグラスもちゃんとあります しかも 建物も […]
阿蘇の小国にある ユースホステルの敷地内には とっても小さな教会が ひっそりと建っています 2人が入ればいっぱいの中には 手作りと思われる ステンドグラスもちゃんとあります しかも 建物も […]
熊本に行った時に オオヤマレンゲという花を はじめて知りました ユースホステルが建つ敷地内に オオヤマレンゲの木があり ちょうど花が見頃で 白い可憐な花に釘付け オーナーによると 九州では […]
阿蘇に行くと決まって 色々調べたら 実は阿蘇山というのはなく 阿蘇五岳の総称と知りました 根子岳(ねこだけ:1,433m) 最高峰の高岳(たかだけ:1,592m) 中岳(なかだけ:1,506m […]
つつじで有名な 室根山という山があります その数20万本 5月中旬~6月中旬が 見ごろを迎えますが 今年は暑さが厳しかったせいか 6月15日には ほとんど花は散っていました う~ん 残 […]
2016年の熊本地震で 全壊の被害を負った 阿蘇神社 今回訪れた時は 完全に復旧されていました 宮大工さんって凄い! 入り口にお水が流れていましたが ここは神様の水だから 飲まないよう […]
阿蘇地区に行ったら 一度は行ってみたい場所 そこが 阿蘇の火口 なんせ相手は自然 活火山である以上 見たくても見られない時も あるのです 危ないときは 上に行く有料道路も 閉鎖されます […]
九重町の大吊橋が有名だというので 渡ってきました! ユラユラする吊り橋 と思っていましたが なんて立派な吊り橋! 景観も凄い綺麗! 滝も3カ所にあって 雄大な自然を 間近に感じられます […]
1000円札の新札になった 北里柴三郎さん 熊本に行った時に 小国の出身だと 初めて知りました 今までの施設に加え 2023年に新館が開館し 北里文庫 生家 貴賓館と とても見応えがあ […]
仙台から福岡までの 飛行機を確保したので 今回は オンラインチェックインに 挑戦してみることに 理由は 飛行機のダブルブッキング の話を聞いたから 飛行機によっては 多めに席を販売していて […]
88歳の母を連れて 熊本への旅が始まりました! 初日は無事 時間通りに到着しましたが なんせ初めての場所 へ〜 ほ〜 の連続 まずは 仙台駅まで新幹線 えきねっとで購入した後 ICカー […]