- 2025.10.09
- B型肝炎,
義父の通院 その4
その3のブログはこちら 輸血をして 治療をすることになりましたが やはり 他人の血を入れるので 不安はあります でも 事前に詳細な説明があり とても安心しました 輸血といって まず頭に […]
その3のブログはこちら 輸血をして 治療をすることになりましたが やはり 他人の血を入れるので 不安はあります でも 事前に詳細な説明があり とても安心しました 輸血といって まず頭に […]
先日 衝撃的な事を聞きました いわゆる 血液サラサラにする薬 ワルファリンを飲む場合 納豆などの ビタミンKは避けなければいけない というのです 一緒にとった場合 逆に 血液をドロドロ […]
2回目の点滴治療を 終えた辺りから 義父の息切れが 酷くなってきました もともと 血が薄かった(貧血)ので 先生が言っていたように 赤血球が 少なくなってしまったようです 働く細胞の中 […]
前回のブログはこちら かかりつけ医から 県立病院へ通いはじめ まずは 治療の前に 様々な検査です レントゲンやCTはもちろん 基本的に 点滴治療なので その薬の効き方や 合っている […]
昭和10年生まれの義父も 今年で90歳 毎日元気に運転をし 会社に来て 週末には 奥さんを乗せて 日帰り温泉に行っていました でも 寄る年波には勝てない とは言いますが ここにきて 健 […]
先日の講習会で 積極的に取りたい食べ物の 話が出たのでシェアしたいと思います それは アボカド ゴーヤ ゴマ クルミ アーモンド カカオ にんにく ショウガ 味噌汁 ローズヒップティ いか […]
脳の疾病って 命に関わるし 突然 バタンと倒れると 私は思っていました でも先日知人が 私、クモ膜下になったの と突然言ってきたのです 彼女は会った時には どこも体に不自由は見られず 言葉 […]
化学療法も終わる頃 爪に変化がありました 明らかに 薄くなった爪は 手先に少し力を加えただけで フニャフニャと波打ち 白い線だらけになってしまいました 特に 親指が激しく 人前に手を出 […]
私が学生だった頃 月曜日の朝は 全生徒が体育館に集まり 朝礼がありました その中で 校長先生の 長ーいお話はデフォ その時間中 たまに 誰かが バッタンと 倒れるのです あ~ また […]
誰でも 体に良い食事をしたいし 無農薬のもの 高たんぱく低脂肪 粉ものは悪 ヴィーガン 等 健康に関する項目は 周りにあふれていますね でも 健康にいいもの だけに目を当てた食事は […]