飛騨大鍾乳洞の

駐車場に着くと

 

大橋コレクション館という名前が

目に付きました

 

大鍾乳洞を発見した大橋さんの

コレクションが

収められているとのこと

 

鍾乳洞に隣接した

2階建ての収納館と

 

敷地内に

石のコレクション館があって

見所満載

 

中でも

 

2007年に100kgの金塊が

強盗によって持ち去られた後

 

約70kgとなって戻ってきましたが

溶かされた金も展示してあって

生々しい・・・

 

今の金の相場で計算すると

えぐい金額になりますね

 

っていうか

 

複数人とはいえ

100kgの金塊って

盗めるものなの???

 

しかも

真昼間だよ???

 

金塊だけでなく

 

数十万個の真珠が使われた

名古屋城

それも複数!

 

今では輸入出来ない

象牙を使った作品

 

もう

スケールが大きすぎて

クラクラしてきます

 

金塊事件があってから

防犯対策にかなりの金額を

使ったみたいなので

 

今では

簡単に盗めないでしょうね

 

何より

 

鍾乳洞のチケットで

コレクション館が見られるので

すっごいお得感

 

今回は

 

石のコレクション館まで

見る事が出来なかったのが

心残り

 

大鍾乳洞だけかと思ったけど

楽しめる場所が沢山あって

意外でした

 

場所的に

インバウンドの方達も

少なかったのも押しポイント

 

そのせいか

 

いわゆる

観光地価格ではなく

 

適正価格で飲食も

購入することが出来ました!