阿蘇山は阿蘇五岳のこと

阿蘇に行くと決まって

色々調べたら

 

実は阿蘇山というのはなく

阿蘇五岳の総称と知りました

 

根子岳(ねこだけ:1,433m)

最高峰の高岳(たかだけ:1,592m)

中岳(なかだけ:1,506m)

鳥帽子岳(えぼしだけ:1,337m)

杵島岳(きしまだけ:1,326m)

 

といった1,000m級の5つの山の総称のこと

らしいのです

 

知りませんでした!

 

そして、そして

 

この阿蘇五岳を

遠くから見ると

涅槃像に見えるというのです

 

不思議ですね

 

阿蘇五岳のふもとでは

田んぼが広がり

人々の家が建っている

 

活火山の阿蘇と共に

人々は生活している

 

日本人って

自然災害の中で

 

逞しく生き抜いているなあ

と東日本大震災や

熊本地震を思い出しました