トビは悪くない

トビは悪くない

先日

 

トンビではなく

トビという呼び方が正しいと

知りました

 

江ノ島で

トビが悠々と飛んでいるのを見て

あることを思い出したのです

 

江ノ島では

無防備に食べ物を持っていると

トビに狙われる

 

というのが常識

とのこと

 

というか

 

トビに限らず動物は

餌を見つけると

とりあえず取りに行く

 

もんじゃないでしょうかね?

 

今から数十年前

娘がまだ小さい時

 

庭でお菓子を

食べていたときがありました

 

そのお菓子は

小さな白い袋に入っていて

 

突然

トビが白い袋を掴もうと

急降下してきたのです

 

きっと

ネズミか何かと思ったのでしょう

 

直前で

餌じゃないと気がついたのか

 

バサバサと

娘の目の前で羽ばたき

急上昇していきました

 

しばらく

娘も私も

ぽかーん状態

 

そんなこともあるのね~

くらいで思っていましたが

 

江ノ島で

トビが食べ物を狙っている以上

 

人間も

食べるときは

注意必須ということです

 

トビに食べ物を持って行かれないため

 

そんな中

 

トビに持って行かれないうちに

食べきれるか???

なんていう動画を見ると

 

面白半分で

そんなもん撮るのは

どうかな?

 

と疑問に思えてきます

 

ちなみに

私の友人は

 

カラスが鶏を

ヨタヨタしながら

取っていったと言っていて

 

田舎の動物

半端ね~

 

と思いました

 

*猫バスは食べ物を奪いません