縁起でもない話し合い 人生会議ってなに?

縁起でもない話し合い 人生会議ってなに?

先日の

血液がん知っとかナイト

のタイトルは

 

人生会議(縁起でもない話し合い)が必要なわけ

 

でした

 

なんのこと?

と思いながら参加したのですが

納得の2時間となりました

 

アドバイス ケア プランニング

つまり

ACPというらしいです

 

日本人は

自分の意見を相手に伝えるのが

苦手

 

ましてや

医者が相手だと

 

まな板の鯉状態に

なってしまいがち

 

でも

親や大切な人が

病気で亡くなると

 

もっと

こうしてあげたら良かったと

後悔する人は多いと思います

 

その想いは

 

残された人が

次の一歩を踏み出すことを

阻むこともあるでしょう

 

でも

ACPという人生会議

縁起でもない話をすることで

 

患者さんが

 

どういう人生を生き切りたいか?

どういう人生だったら良いと思えるか?

 

を自分で選べられたら

 

周りの人は

本人の意思を尊重し

サポートしやすくなります

 

そうなると

 

最後のときを迎えたとしても

本人は自分の選択を

尊重してもらえた気持ち

 

周りの人は

後悔という感情ではなく

良く頑張ったね

 

という気持ちに

なるのではないでしょうか

 

決して無理をせず

当事者の自発的な取り組み

を目指すACP

 

もっともっと

日本に導入されればいいな

と感じました