いつもと違う行動は脳にいいらしい

脳を活性させるのは

脳トレだけではありません

 

何気ない

日常の選択でも

脳が活性化するそうです

 

例えば

いつもと違う道を選んでみる

という選択

 

私は

交通量が多い国道が苦手

 

だからいつも

 

田んぼが広がる

田舎の一本道を

好んで運転していました

 

でも、ふと

今日は違う道を運転してみよう

と思い

 

苦手な交通量の多い道を

運転することに

 

交通量が多いので

 

前後左右の車

信号機🚥に

意識を常に向けなければいけません

 

程よいストレスで

眠気も吹っ飛びます

 

また

新しい建物を発見したり

 

逆に

空き地になった場所を見つけ

何があったっけ?

と考えてみたり

 

運転しながら

脳が活動するって

なかなかいいかもと感じました

 

自分の好きな道もいいけど

たまには冒険するつもりで

別な道を通ってみるといいもんですね

 

ちなみに

散歩する時は

 

舗装された道より

石ころがあるデコボコ道が

オススメらしいです

 

足元にも注意を向けながら

歩くという行動で

脳が元気になるとのことです